スキップしてメイン コンテンツに移動
PB-100の宇宙の中の人
PBロッキーの日記

Google Analyticsを辞めて読み込み時間を短縮する

リニューアル後のPB-100の宇宙の運営の様子をご紹介していきます。みなさまのホームページ運営のご参考になりましたら幸いです。個人ホームページ時代の生き残りの皆様、今年もはりきっていきましょう!


PB-100の宇宙では快適なページの読み込みのために Google Analytics 等の(クライアント側で実施する)アクセス解析を辞めました。ページビューの確認には Blogger の統計画面等のサーバ側アクセス解析を利用しています。

ほうぼうに Google Analytics をお勧めしてまわった過去があって恐縮ですが。高度な調査をするわけでもなく、アクセスの少ない非商用サイトですので簡易なサーバ側アクセス解析だけで十分でした。最初は迷いがありましたが有効に使えていなかったサードパーティー JavaScript の読み込みを辞めることができて本当に良かったです

本記事ではPB-100の宇宙で利用しているアクセス解析サービスをスクリーンショットと合わせてご紹介いたします。

Bloggerの統計画面とGoogle Search Console

Blogger の統計画面
Google Search Console

メインで使用しているアクセス解析は Blogger の統計画面と Google Search Console です。

ブログの統計画面では月に2000件程度のアクセスを頂いています。しかし Siri などの AI サービスの登場に前後してアクセス数が極端に増えているようですので学習用のボットが大きなアクセスを占めているように思います。

Google Search Console では Google 検索経由のアクセス数と検索ワードが判ります。ブログとホームページで併せて月に200件程度のアクセスを頂戴しています。

ちなみに Yahoo!Geocities のアクセス解析は2014年6月8日をもって提供終了しているためホームページ部分のページビューは分かりません(汗

Bing Webmaster ToolsとFeedBurner

Bing Webmaster Tools
FeedBurner

この他に Microsoft の検索サービス Bing のアクセス解析『Webmaster Tools』も登録しています。月々の流入数は僅かに数件でした。

FeedBurner はフィードプロキシというジャンルのサービスです。FeedBurner を挟んで更新フィードを配信することでフィード経由のアクセス数が確認できます。アクセス解析に加えてフィードをクロスブラウザなものに変換する機能、更新情報を Twitter に投稿する機能などが便利です。FeedBurner によるとフィード経由でのアクセスも日に数件程度あるようです。


反響が無くて寂しいから、がアクセス解析をはじめた動機でしたので、収まるところに収まったようにも思います。ではでは。