Web ページのレイアウトの変更 ど~も、PBロッキーです.ここしばらく時間を見つつ サイトのデザインをいじっています. PB-100 の宇宙では 2009 年頃を転機に、個人ホームページ時代なサイトから現在の形へとアップデートを続けてまいりました. メインコンテンツとメニューが縦に並ぶ 2 カラムとしたのはそのときです. あわせてディスプレイサイズが横 640px までの環境…
お久しぶりです、PBロッキーです. このたびは、PB List Image Maker を修正しましたのでご報告いたします. pbListImageMaker をPB-100の宇宙で使い始めました pbListImageMaker の関連記事 その前に PB List Image Maker って? PB-100 と FP-12T PB List I…
お久しぶりです、PBロッキーです. このたびは、pbListImageMaker を使ってPB-100の宇宙を更新しましたのでご連絡いたします. まずは、今回アップデートされたページをご覧ください. pbPrinter.css version 0.x 特殊部隊 突入シュミレーションゲーム SWAT トロネコの大冒険4 >> プログラムリスト Mr.T >…
ど~も、僕です. ... … . あまりに素晴らしすぎるので息をするのを忘れていました.ど~も、僕です. コードハイライトの世界 ところで読者諸賢は、SyntaxHighlighter なんてご存知でしょうか? ブログや Web サイトで コード プログラムリストを公開する際に色分けしてくれて読みやすくしてくれる、というモノで一度はどこかで見かけていることと思います.ページが開かれ…
この僕としたことが思いがけず時間ができてしまったので、先日から pbListMaker に コードハイライト機能と step カウント機能 を追加していたりしました. まだ、自分のコードでチェックしているだけで、動作の検証はまだまだですが、リストを解析して正しく色分けをしてくれています. あわせて行っている、step 数のカウントも正しく動作しています. この機能によって、PB-100 リス…
リポジトリへのリンクを Google code から github に変更しました。(2019/12/21) PB List Image Maker version0.2 PB List Image Makerをまたつつきだしました。 今回はまずクラス指向っぽくjavascriptを書き換えています。これによりグローバル空間にズラズラとプロパティが並ぶことはなくなりました。このプ…
採ってきたYo! 昨年ですが、とあるプログラムコンテストに入賞いたしました。 残念ながら、ペーパーウェアマガジン主催のものではないので、掲載誌も原稿料もありません。でも表彰式がありまして久しぶりにハレの舞台に立つことができました。 おそらくあれが人生の頂点で、あとは長い下り坂を生かさず殺さずな感じでグダグダいく予感です。 そんなことはいいとして、PBロッキーはずっとペーパーウェアマガジンの採用…
正式公開 CASIO PB-100 シリーズの画面イメージをブラウザ上で制作、HTML として出力してくれる、PB Display Image Maker 1.0.0 を正式公開いたします。 以下から iGoogle に登録すれば、いつでも思い立ったときに起動できます。邪魔なときは(邪魔なときがほとんどかも。。。)最小化しておけばいいですね。 また、以下のリンクからも直接起動し…
ど~も、PBロッキーです。 長らく手をつけていなかった、PB List Maker の制作にこのたびの更新を機に着手したところ思いのほかうまくいっているので、ご報告いたします。 現在は懸案だった BASIC 命令を判別してのスペースの自動挿入もうまくいき、(これで実機とまったく同じ出力結果が得られます!) さらにサーマルプリンタの FP-12T(20桁ドットマトリクス) ⇔ FP-40…
そろそろ、決着をつけようじゃないか… ど~も、PBロッキーです。 このほど、電子ジャーが壊れてしまったようで、ご飯に芯が酷く残ります。こいつは一人暮らしが始まった時に購入し、10年来の付き合いです。 一度は水の加減がまずかったか?とも考え、2度目は気をつけて炊いたのですが相変わらずです。 早々ですが故障という結論を下し、先日は新しいジャーの手配をいたしました。幸い実家に余っているジャー…
文字主体のデザインが美しいページ subtraction.com の文字主体のデザインが美しい、いずれぱくる。 2017年の現在、ご覧の通りパクれていません。テキストを主体で余白に気を遣っているんですけど。そもそも英字で成立しているものなので日本語サイトの参考にするには限界がある、と思っています。 ちなみにこの記事執筆当時(2010年)の subtraction.com は Web A…
ど~も、僕です. さきほど新トップページを見てみましたが、いまいちうまく機能してませんね. 実は、Blogger のブログリスト機能の関係で、新着1から新着9までの別々のフィードを作って、それぞれ読ませているのですが、反映がうまくいきません. フリーで使えるサービスを組み合わせているだけなので仕方ないですが. すでにサイトをご覧になっている方はお気づきと思いますが、以前のサイトより随分いい感じに…